第50回 料理初心者向け~朝食編
 新型コロナウィルス感染拡大もあり、外出を控えることが多くなりました。外食も少なくなり、自炊する方も増えてきているようです。料理の得意な方は良いのですが、料理初心者の方が、料理のハードルを超えやすくするために、どんなものがお勧めか、今回ご紹介していきます。
料理初心者向けのごはんポイント
- ① 電子レンジや鍋一つでできる時短&簡単な料理
 - なるべく調理の手間の少ないもの
 - ②和えるだけ、のせるだけ料理
 - 野菜にじゃこやツナ、ハムなど和えたり、ご飯の上に納豆やジャコ、卵などのせるだけでも栄養価がグーンとアップします。
 - ③包丁いらずで作れるお手軽料理
 - 包丁を使うのが苦手な方にお勧めです。カット野菜や、冷凍野菜、手でちぎれる野菜、缶詰など利用してみましょう
 - ④少ない材料でバランスのよいもの
 - 組み合わせのポイントは、野菜やキノコ、海藻にプラスして肉や魚介類、卵、大豆製品を揃えます。
 
おかず
| 
 巣ごもり卵(一人分) 
  | 
 作り方 
 
 
  | 
| 
 ほうれん草の卵とじ 
  | 
 作り方 
  | 
| 
 味噌汁(1人) ・きのこ1/2パック  | 
 作り方 
 
  | 
ご飯派のレシピ:使うお皿の数が一つで済むので忙しい朝におすすめです。
| 
 鮭雑炊(一人分)  | 
 作り方 
 
 
 
  | 
★雑炊の他にも、卵や、納豆、市販のそぼろの瓶詰、サバ缶などご飯におかずをのせるだけでも、バランスが改善してきます。
パン派のレシピ:おかずをのせたり挟んだりすれば、栄養バランスも良くなります。
| 
 じゃこマヨトースト(一人分)  | 
 作り方 
 
 
  | 
文責/桑原医院 管理栄養士 坂井エリサ(さかいえりさ)






