小児科・内科 桑原医院

広島市安佐南区の小児科・内科 地域のホームドクター「桑原医院」

桑原医院について

院長・スタッフ紹介

桑原医院 院長:桑原 正彦(くわばら まさひこ)院長:桑原 正彦(くわばら まさひこ)

1937年広島市生まれ。
日本医科大学大学院、医学博士

日本小児科学会 小児科専門医 / 日本小児科医会 「子どもの心」相談医
日本内科学会 認定内科医 / 日本医師会認定産業医 / 日本プライマリ・ケア学会認定医
丸山ワクチン研究所指定医 / 日本放射線医学研究所研修医。

【医師】桑原 健太郎
【医師】桑原 奈津子:日本医科大学卒/日本小児科学会会員/日本小児科医会会員
【事務長】川井 ちふみ
【事務員】金澤 直子・宮本 佳代・切戸 紀子
【看護師】谷川 じゆん
【管理栄養士】
【公認心理師、嘱託】李木 明徳・平原 明日香
【雑 務】河本 藤子

ご挨拶

皆さん、こんにちは。
院長の桑原正彦です。
桑原医院は、宝暦5年(1755年)に始まりました。
初代の院長は、桑原左中(号は唐淵)でした。 その後、左中(2代目、号は良順)、佐中(号は幡龍)、繭作、宏と続き、私は6代目です。
初代左中は、京都の漢方医、後藤季作のところで修業して郷里の八木に帰り、医業を開業しました。最初は、現在の城山の麓、高瀬堰の近くで開業していました。昔の「八木の梅林」の北端です。3代目幡龍の時に、八木3丁目に転居しました。そして、私の代になって、県道沿いのJR梅林駅前に移転しました。
桑原医院は、江戸中期、明治、大正、昭和、平成と約260年の間、近隣の村々の皆さんの健康を、誠実に守ってきました。時代が変わり、社会の流れとともに、医療の内容は変わってきましたが、初代唐淵の理念は、今でも変わりません。“住民の皆様とともに生きる医療”です。
平成26年4月から、桑原医院の診療体制が変わりました。 7代目健太郎が、広島市民病院に勤務、その妻の奈津子は桑原医院で働きます。
従来の、小児科、内科に加えて、「予防接種外来(渡航のための予防接種も含む)」「栄養相談外来」のほかに、新たに「発達障害支援外来」「発達検査外来」を開設しました。
そのため、臨床心理士、心理検査士、管理栄養士が非常勤で勤務します。
どうか、お気軽に、ご利用ください。職員一同、心からお待ちしています。

桑原医院の特徴

「伝統と信頼に根づいた八木の桑原医院」
明るい、家庭的な雰囲気の病院内と周囲の雑踏から隔離された大木の緑であふれる環境が自慢です。
信頼できるホームドクターとして、また、いつでも対応出来る応需体制が特徴です。

桑原医院の歴史

桑原医院
桑原医院
桑原医院

昭和41年(1966年)先代の桑原宏院長が亡くなり、その3年後の昭和44年(1969年)4月、現院長の桑原正彦院長が、現在の場所に開業しました。
当時周囲は、田んぼやいちご畑しかありませんでしたが、盛り土をして建物を建設。桑原家は、八木地区で親子六代にわたって医者を勤めていましたので、地域の人々との深い繋がりがあり、たくさんの人々のご協力を得て、開業することができました。

その1つとして、病院入口の壁画があります。これは、当時のひかり保育園の園児たちが寄贈してくれたものです。

佐東地区の医者は、当時10人ぐらいいましたが、安佐南・安佐北全体で見ると、わずか50人ほどでしたので、現在のように患者さんの数は多くないとして も、とても満足のいく医療を行うことはできません。もちろん、広島市全体で見ても少ないため、院長は大学病院の小児科と掛け持ちで患者さんを診ていまし た。ですから、小児科の看板を掲げてはいても、どんな病気も診なくてはなりません。時には警察の検死もしていたほどです。

 先ほどもありましたが、桑原家は親子六代にわたって医者を勤めていますので、六代目の現院長は「地域に根ざした医者」として地域の医療を支え続けています。

城南中学校の初代校医、小学校や幼稚園、保育園の園医としても活躍しています。
これからも、地域のホームドクターとして医療を支えていきます。